

わんわんサウンドシエスタとは
共に過ごす時間と空間
共鳴がコミュニケーションを生み絆を育む
ペットの存在が特別ではない社会へ
ステートメント(宣言)
「わんわんサウンドシエスタ」は、ヒトとペットが一定のルールのもとに共に楽しく暮らせるバリアフリーな社会を実現するための一助になることを目指します。
└バリアフリーな社会とは、ペットの存在が特別ではない社会の事です
目的(目指すべき到達点)
少子超高齢化社会の課題解決につながる日本発信の新しい取り組みとして、ペットの力を活用した動物介在事業の新しい仕組みを確立します
目標(目的を達成するための指標)
ペットと楽しむ音楽祭「わんわんサウンドシエスタ」を開催して、ヒトもペットも心身ともに健康で過ごすことができる、新しいペットとの過ごし方を実現します。
価値の提供
イベントに参加頂ける飼い主と犬は、一定のルールのもとに参加を可能として、参加いただく事自体をステータスとして享受頂くことを目指します。

動物福祉活動
本イベントの収益の一部は、公益社団法人アニマル・ドネーションを通じて動物福祉向上にお役立て頂きます。参加チケットをご購入頂く事で、チケット代の一部が寄付金として提供されます。

イベント概要
ペット同伴で入場できるコンサートホールで、様々なジャンルの音楽やパフォーマンスをお届けするエンターテイメントショーです。
音楽ジャンルは、クラシックからポップスまであらゆるジャンルを対象として、また、エンターテイメントショーとしてダンスや演劇などもお届けします。
様々なエンターテイメントの要素をご提供することにより、ペット同伴の方はもとより、ペットを同伴しない方にもお楽しみ頂けるイベントとして、ペットの存在がバリアフリーになっている状態を目指します。
イベントにご参加頂ける飼い主さんとわんちゃんは、一定の要件を満たして頂く必要があります。
イベントコンセプトは、『心地よく楽しい場』のご提供です。
期待される効果
■ペットとヒトが同じ環境で同じ時間を過ごすことにより、脈拍や感覚が共鳴して飼い主とペットとのコミュニケーションが活性化され、さらに絆が深まる
■ヒトがリラックスすることにより、ペットにも同様のリラクゼーションが提供される
■高齢者に対する効果
・心の健康:ストレスや孤独感が解消され、笑顔が増える(ドーパミンやオキシトシンの分泌)
・体の健康:適宜なリズム感を感じる事で、自然と体を動かすようになり、運動量が増える
・社会的な健康:コンサートに外出することにより、いつもの生活環境から逸脱し社会環境が広がり、ヒトとのコミュニケーションが生まれる
■子供たちに対する効果
・コミュニケーション能力の向上による社会スキルの育成
・生命・倫理観の育成
・自然環境や動物の保護に対する理解が深まり、環境問題への関心や行動力の育成
■ペットと共に楽しめる機会創出により、新しいビジネスドメイン(エンターテイメントコンテンツ)の創成
・エンターテイメントに関わるパフォーマーへの機会創出
■障がい者の就労支援
・障がい者グループホームと提携して、運営スタッフに障がい者をアサイン。
・運営スタッフとしての活動を通じて就労支援につながる活動を提供します。

About
わんわんサウンドシエスタの由来
「ワンワン」は、犬たちが主役のイベントという事です。
「サウンド」は、演奏されるメロディやリズムを指します。
「シエスタ」は、スペイン語で「昼寝」や「リラックスする時間」を意味します。
リラックスしたりのんびりと音楽を楽しむ時間を表現しています。

わんわんサウンドシエスタ Vol.3
2025年9月14日(日) 13:00~16:00
霞町音楽堂 港区西麻布4丁目2−6 Ryowa Palace 西麻布 B1
チケット:7,000円 (税込み・前売り)1ドリンク別。
(前売りチケット:6,000円(税込み))
わんちゃんチケット:1,000円/頭 (税込み)
●定員:60名
★チケット発売は、8/1予定
ゲスト:MARCY &TOSHI (EARTHSHAKER)
Other Musician (TBD)
MC:Yomi
Y.D.U Dancers
Performer
Team わんわんトーク
A group of professionals related to pets